こんにちは。ホレスです。
レゴ記事アドベントカレンダー 23日目です。
独り身でもイルミネーションが見たい
クリスマスといえばイルミネーションです。
このブログの読者はどうせ9割が独り身だと思うので、今回は自宅でイルミネーションを楽しめる方法をご紹介しようと思います。
僕の自宅には、レゴの建物が飾ってあります。
ホレス「Hey Siri レゴの電気つけて」
レゴの建物が光りました。
-完-
仕組み
レゴ光らせ図はこんな感じです。
仕組みを順に解説すると、おおむね次のようになります。
- Apple HomePod miniに音声で指示を出す。
- SwitchBot ハブ2に指示が送信される。
- SwitchBot ハブ2から、SwitchBot プラグミニに指示が送信される。
- SwitchBot プラグミニの給電ON/OFFが切り替わる。
- レゴの電飾の給電ON/OFFが切り替わる。
Siriショートカットを使う場合は、もう少し簡略化できると思います。
ただ、常に音声が届く場所にiPhoneを置いているとも限らないので、HomePod miniを使ったこの方法に落ち着きました。
用意したアイテム
次に、僕が音声操作でレゴの建物を光らせるために用意したアイテムを、順にご紹介します。
Switchbot プラグミニ
SwitchBot プラグミニ(JP) | 3つのスーパーチップ搭載 – SwitchBot (スイッチボット)
今回の最重要アイテムです。
アプリや音声の指示を通して、コンセントプラグからの給電ON/OFFを切り替えることができます。
部屋のコンセントに繋げます。(それはそう)
ACアダプタ
レゴの電飾は大した電力も使わないので、そこらへんに転がってるやつでも大丈夫そうですが、火事になっても困るので、今回はAnkerの製品を用意しました。
プラグ部分を、先ほどのSwitchBot プラグミニに接続します。
USBハブ
レゴの電飾の給電先を1箇所に集約して、SwitchBotプラグミニが1台で済むように、USBハブを用意します。
端子のオス部分(この言い方気持ち悪すぎ)を、先ほどのACアダプタに接続します。
USB Type-A 延長ケーブル
レゴ用の電飾パーツに備え付けのケーブルは大抵短いので、延長ケーブルを使います。
規格上、2メートル以上伸ばすのは自己責任で。給電だけなら実際イケるかも。
端子のオス部分を、先ほどのUSBハブのメス部分に接続します。
レゴ用 社外LEDパーツ
レゴとスタッドで接続できる、社外のLEDパーツです。
僕はLiteUp Blocksというショップから購入しましたが、最近も営業しているかどうかは不明です。
ググると色々な商品がヒットしますので、お好みのものを購入してください。
作品の中に仕込んだら、端子のオス部分を、先ほどの延長ケーブルのメス部分に接続します。
以上の手順で、SwitchBotプラグミニと、レゴの電飾が物理的に繋がりました。
SwitchBotアプリの初期設定を済ませると、SwitchBotアプリの操作や、Siriショートカットを通して、レゴの電飾のON/OFFを切り替えられるようになっているはずです。
SwitchBot ハブ2
SwitchBot ハブ2 次世代スマートリモコン – SwitchBot (スイッチボット)
もし、HomePod miniへの音声指示で電飾のON/OFFを切り替えたいときは、追加でSwitchBot ハブが必要になります。
「ハブ2」と「ハブミニ」の2種類があり、絶妙に性能が違うので、用途に合ったものを選んでください。
これがあると、外出先からエアコンを操作できたりもするので、帰宅してすぐレゴしたい人にもピッタリだと思います。(こじつけ)
Apple HomePod mini
最後に、音声指示を行うスマートスピーカーとして、HomePod miniを用意します。
ただし、SwitchBotでは「Matter」と呼ばれるスマートホームの共通規格をサポートしているので、Google HomeやAmazon Alexaのスマートスピーカーを使っても問題ありません。
設定手順、公式にあんまりいいドキュメントがない…?
とりあえずググれば必要な情報は出てきますので、そちらに合わせて設定すれば問題ありません。
まとめ
以前はスイッチケーブルを物理的に押したり、iPhoneのSwtitchBotアプリを操作したりして、レゴの電飾をON/OFFしていたのですが、音声操作に変更してからはストレスが減りました。
天井の照明や間接照明も同様に制御しているので、外出する際は「Hey Siri 電気消して」で大丈夫です。部屋を歩き回って順番に電気を消す必要もなくなりました。
興味のある方、特に建物を作る方はぜひお試しください。
そりでは!
バックナンバー
3日目:【レゴ】Studioのショートカットキーの設定を紹介する回
6日目:【レゴ】コロニー・ホテル
9日目:【レゴ】バンテリンサポーターで手首の痛みや違和感を鎮めようの回
13日目:【レゴ】サイバーパンク・ストリート
14日目:【レゴ】2024年版 よくある「木」の作り方 ⑧(前編)
15日目:【レゴ】2024年版 よくある「木」の作り方 ⑧(後編)
16日目:【レゴ】歩道と車道、下から組むか横から組むか(前編)
17日目:【レゴ】歩道と車道、下から組むか横から組むか(後編)
18日目:【レゴ】作品をより良くするためのTips 10選(前編)
19日目:【レゴ】作品をより良くするためのTips 10選(中編)
20日目:【レゴ】作品をより良くするためのTips 10選(後編)
21日目:【日記】konekoくんと2024年のレゴ活動を振り返る
22日目:【レゴ】エジプシャン・シアター